早いもので・・・。
2005年03月31日
今月ももう終わり。
日本では新学期のスタートですね。
ワクワク半分、不安半分の新学期が思い出されます。
こちらでは9月からが新学期なので、
年度変わりって感じは全くありません。
イースターあたりのスプリング・ブレイクが
日本の春休みに相当するのでしょうか。
4月になるということは
「花祭り(お釈迦様の誕生日)」が近づいているということなので、
今日は本堂の掃除を入念にしてみました。
いつもは誰でもお参りできるように本堂の入り口を開けているのですが、
今日は掃除に気合いが入っていたので、
入り口を閉め、好きなCDをかけながら気持ちよく掃除しました。
仏様もさぞかし喜んでくれたことでしょう、
たまにはお経以外のものも聞けて!
(ロックやヒップホップを流しているわけではありません。)
掃除が終わって、ちょっとした疲労感と、充実感のまざった心地よさ。
その心地よさをあおるような、涼しいマウイの風。
何となくお香を焚いて、ゆっくり目を閉じました。
ここのところの忙しさからバタバタしたり、
イライラしていた自分が妙に滑稽に思えました。
たまにはこんな時間もいいなぁなんて思っていると、
そのまま意識が遠のいてしまっていました。 f(^_^)
日本では新学期のスタートですね。
ワクワク半分、不安半分の新学期が思い出されます。
こちらでは9月からが新学期なので、
年度変わりって感じは全くありません。
イースターあたりのスプリング・ブレイクが
日本の春休みに相当するのでしょうか。
4月になるということは
「花祭り(お釈迦様の誕生日)」が近づいているということなので、
今日は本堂の掃除を入念にしてみました。
いつもは誰でもお参りできるように本堂の入り口を開けているのですが、
今日は掃除に気合いが入っていたので、
入り口を閉め、好きなCDをかけながら気持ちよく掃除しました。
仏様もさぞかし喜んでくれたことでしょう、
たまにはお経以外のものも聞けて!
(ロックやヒップホップを流しているわけではありません。)
掃除が終わって、ちょっとした疲労感と、充実感のまざった心地よさ。
その心地よさをあおるような、涼しいマウイの風。
何となくお香を焚いて、ゆっくり目を閉じました。
ここのところの忙しさからバタバタしたり、
イライラしていた自分が妙に滑稽に思えました。
たまにはこんな時間もいいなぁなんて思っていると、
そのまま意識が遠のいてしまっていました。 f(^_^)
スポンサーサイト
| HOME |