fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

勤労感謝の日?

2009年09月07日
最近、というか結構前から更新が滞っており
どうも日誌ではなく月報というような感が漂っております。



世の中はレイバーデイ(Labor Day)の休日らしい。
勤労感謝の日とでも言うべきか?

おかげで、お寺の前の道を
ものすごい音と地響きを伴って走る
業務用の配送車も今日は通らない。
今日一日とても静かなり。

朝から屋払いに行ってきた。
屋払いというよりは、ブレッシング(Blessing)。

何か取り憑かれているとか、
家族に災いが。なんてことではない。

その家は賃貸で貸し出していて
このたび店子が変わるので
その区切りとして、お祈りをしに行ってきた。

オーナー家族の繁栄はもちろん
新しく入ってくる店子の家族もきちっと守ってくれるように。

その土地や家屋に関わる全てのひとが幸せになるように。

そして、その土地を中心としたコミュニティ全体が
明るく輝きを増すように。

心を込めて修法をしてきた。

自分でお祈りをしながら、いつも思うのだが
真言宗の祈りはスケールが違う。
直接関係する人だけではなく
必ず、二次的、三次的に関係する人のことまで。

時空を超えるというのは、まさにこの事かという程。
これが弘法大師の懐の深さか。

もっと長けた和尚様なら
こんな小さな島なら常に意識下において
拝むことなんて、容易いのだろう。




さて話は横道に逸れて、
その家のレント代、月$1,800(水道込)だそうな。
個人的には安いと思う。

築40年ほど。(ラハイナなら結構普通)
3ベッドルーム。(各部屋はそれなりの広さ)
庭は非常に広い。(広い分、大変だろうが。)
小型ボート用トレーラーの収納庫あり。(松方弘樹には必須か?)
マンゴーの木4本。(これは結構大変かも?)
ちょっと高台(Wahikuli)にあり風が心地よい。(かなり重要)

もともと$2,300だったのが
この不景気で値下がり。

新しい店子はラハイナのダウンタウンから
引っ越してくるらしい。

車で5分とかからない。
まさに目と鼻の先。
それでも引っ越して来たいだけの
魅力があるのだろう。


しかし、今の私にはとうてい手が届かない…。

あたりまえか。


例え、お寺の信徒割引を期待したとしても…。

甘え過ぎか?




もっと、働かなきゃ…。





それを再認識するためのレイバーデイだったのか?

スポンサーサイト



日記 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »