fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

津波の報告

2010年02月28日
チリ沖の地震による津波は
ハワイにもやって来ました。
幸いな事に被害はないようでひと安心。

ご心配いただいた皆様本当にありがとうございました。
わざわざメールを下さったり
お電話下さってありがとうございました。
こころから感謝申し上げます。



報告と記録のために当日の様子をば・・・

当日は朝4:00に友人から電話があり
「地震で津波が来るようだよ」

と言うことで寝ぼけ眼をこすりながら
非常時に備えスーパーへ水や食料の買い出しに行き、
車のガソリンも満タンに。
もちろん考えることは誰しも同じで
どこへ行っても長蛇の列、しかもどんどん長くなるばかり。

お寺にはお接待などに使うため
飲み水や食料はそれなりにストックがあるのですが
水が止まるとどうしようもないので
ポリタンク等あらゆる物に水をためた。
炊き出しが必要になる可能性も考えかなり多めに。

当初のニュースではハワイ島ヒロで最大16フィート(約4.8m)とのことだったので
二階にある本堂は心配いらないだろうと判断。
しかし、念のため過去帳だけは持ち出し荷物に。

パスポートなどの貴重品、食料、若干の衣類をまとめ
夜明け前には全てを車に詰め込み
いつでも出発できる体制に。

ニュース発表の通り朝6時に津波警報のサイレンが鳴り響く。

とりあえず準備は整っているので
コーヒーをいれ、ニュースに見入る。
さして状況は変わらず、海に近寄るなとか
アラートゾーンに住んでいる人はシェルターに避難するよう
呼びかけているだけで何ら新しい情報はない。

実はのんびりコーヒーを飲んでいるのに
津波にのみこまれたのではないかと心配をかけてはならぬと
日本向けに「避難準備は完了した」旨のメールを送信。

今後どのような展開になるのか分からないので
しっかり朝食をとってから山側の高台に出発。
9時前には現地で友人達と落ち合う。

海を眺めても津波が来そうな様子など無く
いつもと同じハワイの海が眼下に広がっていた。
強いて言えば、普段では考えられないくらいたくさんの船舶が
沖合に避難していたことくらいだろうか。

穏やかな気候の中、ひたすら海を眺める。
夜中の騒然とした雰囲気がどんどん忘れ去られ
だんだんと軽いピクニック気分に・・・。

11時すぎの津波到着 予定時刻間近にはやはり緊張したが
ラジオからは潮位の変化は見えるもののさほど大きくないとのこと。
第二波、三波もあるのでラジオに耳を傾けながらも、ひと安心。

その後、警報が解除されるまで二時間ほど。
無事、お寺に帰ってきました。
心配していた火事場泥棒のようなこともなく
すんなりと日常に戻ることができました。



ハワイでは被害がなく、とてもありがたいことですが
もちろん被害が出ている場所もあるし、
地震そのものでたくさんの方が亡くなっている事を思うと
諸手を挙げて喜んでもいられません。

被害にあった方々にお見舞い申し上げ、一日でも早い復興と
残念ながら命を失った方々のご冥福をお祈り申し上げます。



一夜明け、今日のラハイナは朝から強風と雨です。


スポンサーサイト



日記 | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »