お参り
2011年04月08日
今日は、ある家族がお寺にお参りに来られました。
ここ数年定期的にやって来るようになった家族です。
彼らのお家は空港のある町カフルイというところにある。
正式にはクラ祥福寺の信徒なのですが
定期的にラハイナまでやってくる。
以前、この家族に御祈願を頼まれたことがあり、
幸いお大師様のご加護を賜り善き方向へと向かったのです。
その後、お礼参りにとことあるごとに家族でお参りしてくれます。
本当に素晴らしいご家族です。
何か問題が発生したら急に血相を変えて飛び込んでくるのに
のど元過ぎれば何とやらで、
何とか問題を乗り越えたら何もなかったように
ケロッとしてお礼にすらこられない方も多い。
中にはどうなったのか結果すら連絡のない方も…。
そんな中、いつまでもいつまでも
定期的にお参りに来てくださるのは
本当にすばらしいことだと思います。
まぁ、こういう家族だからこそ、乗り越えられたのでしょうね。
祈りというのはお寺や、教会に参って祈るだけではなく
日々の生活の中で行われていくものだと思います。
その日々の祈りの生活が正しく送れている方は
お寺に来た瞬間、仏様の御前に座した瞬間に
その願いは完全に成就してしまうものだと思います。
ここ数年定期的にやって来るようになった家族です。
彼らのお家は空港のある町カフルイというところにある。
正式にはクラ祥福寺の信徒なのですが
定期的にラハイナまでやってくる。
以前、この家族に御祈願を頼まれたことがあり、
幸いお大師様のご加護を賜り善き方向へと向かったのです。
その後、お礼参りにとことあるごとに家族でお参りしてくれます。
本当に素晴らしいご家族です。
何か問題が発生したら急に血相を変えて飛び込んでくるのに
のど元過ぎれば何とやらで、
何とか問題を乗り越えたら何もなかったように
ケロッとしてお礼にすらこられない方も多い。
中にはどうなったのか結果すら連絡のない方も…。
そんな中、いつまでもいつまでも
定期的にお参りに来てくださるのは
本当にすばらしいことだと思います。
まぁ、こういう家族だからこそ、乗り越えられたのでしょうね。
祈りというのはお寺や、教会に参って祈るだけではなく
日々の生活の中で行われていくものだと思います。
その日々の祈りの生活が正しく送れている方は
お寺に来た瞬間、仏様の御前に座した瞬間に
その願いは完全に成就してしまうものだと思います。
スポンサーサイト